
「走ったらスニーカーなのばれた」

「ちいさな部屋の中で」

「うろ覚え投げ技」

「ソファーにぴったりな人」

「肩越しに犯人を突きとめる人」

「電車に乗ってからTシャツが前後ろ逆だと気付き、とりあえずカバンで誤魔化そうとするひと」

「ポケットから絶対に手を出さないという強い気持ち」

「何らかを踊り切った人」

「分業ピアニカ」

「なんか大体平行な人」

「どこの時代にも存在しないギャルの存在しないジョジョ立ち」

「斥力」

「指1本で呼びつける子」

「軽快なステップ」

「滑舌が悪い自覚がない人」

「絶対に歩きたくない犬と散歩」

「怒りのポップコーン」

雨上がりの散歩

こうはならんじゃろ

セクシー待ち合わせ

小鳥の睡眠を死守する人

「ええ感じのスニーカーが欲しいなの絵」

「コーヒー飲むみたいにじゃがりこ食べるやつ」

「タバコと煙」

「頭上に敵」

「井戸端会議と犬」

「ブラマヨの小杉さんみたいなお腹」

「本を読みそうで読まない人」

「おそろいのジャケット」

「いたずらが見つかって連行される山羊」

「おニューの耳飾り」

「秋はやっぱりチェック柄が着たくなる」

「Heyタクシー」

「突然ラップをはじめる数学教師」

「おい兄ちゃん、おてて上げな!!」

「新しいバッグでお出かけ」

「朝の同時進行」

「試合前に天気を気にする親子」

「彼は牛だと信じて疑わない」

「雑な振り返り方」

「 今から調理されるとも知らずジャグリングの腕を見せつけてくるブタさん」

「実はそんなにカヌレ好きじゃない」

「ゆったりくつろげるソファー」

「 スキー滑るみたいに食事にきた人とバタコさんをリスペクトするコックさん」

「ラーメンに思いをはせるひと」

「不法侵入される白くまのアイス」

「憧れのウルフカット」

「こういうジャケ写ありそう」

「肉厚なおてて」

「甘噛みだからセーフ」

「フランスパンみたいに恵方巻買う奴」

「キリンさんはやっぱりでかい」

「ストッキング透けちゃう」

「急げ」

「控えめな盆踊り」

「明らかに小さすぎるバッグでお見舞いに向かう赤ずきんと親切なオオカミさん」

「フォーマルなリス君」

「家でまったりするひとたち」

「おっきなピアス」
